オススメ大嶋本 仮病じゃない/トラウマがあるから嫌なことを考え続けてしまう 私の人生を一番大きく変えてくれた一冊と言えば、間違いなく【それ、あなたのトラウマちゃんのせいかも?】です。 この本を読んではじめて「自分の今までのどうしようもないことは、すべてトラウマで解離している症状だったんだ!」と腑に落ちました。 そし... 2025/08/24 オススメ大嶋本
オススメ大嶋本 なんでお金がないの! 「なんでお金がないの!」とイライラして、ある時、心に聞いてみました。 「心よ!なぜ私にはお金がないの?」と。 すると、心は「母親の影響だから」と言ってきます。 なので、さらに「心よ!どんな影響で私はいつもお金に困っているの?」と聞いてみまし... 2025/07/29 2025/07/30 オススメ大嶋本気づきの記録
書籍レビュー 【無意識を活かす現代心理療法の実践と展開】レビュー② 前回、読み切っていないのに内容が凄すぎて、フライングでレビューを書きました。 【無意識を活かす現代心理療法の実践と展開】 👇前回レビューはこちら レビューの続きを書いていきます。 いや、本当にすごいですよ、この本は! 「早くレビュー書かねば... 2025/06/08 2025/06/10 書籍レビュー
ひとりごと その悪口は私に言っているわけじゃない 小中の幼馴染に「自称・親友」がいました。 その自称親友は目が大きくて美人だと自分で分かっていたので、将来は歌手か女優になりたいと言っていました。 その夢を持つことは良いことだと思うし、明るくて素直な彼女なら本当に有名人になれるのではないかと... 2025/04/21 2025/08/22 ひとりごと
気づきの記録 第5回「無意識の旅」感謝祭に参加しました! 今回も質問者側で参加させていただきました。 そして毎度おなじみ、会が始まる前に何かしら嫌なことが起こります…。 今日は、無垢材のテーブルに作ったばかりのカフェオレを全部ぶちまけて、ソファもびちゃびちゃにしてしまって大変でした。 これで感情を... 2025/04/20 気づきの記録
気づきの記録 FAP療法の前と後で他人の見方が180度変わった FAP療法で心の傷を治療していくと、それまで仲良かった人と疎遠になることが多くなりました。 人の見え方が変わったのか、それまでの私が見ていた世界が歪んでいたからなのかは分かりませんが、「あれ?この人、こんなに性格悪かったっけ?」と気づくこと... 2025/04/19 2025/05/06 気づきの記録
気づきの記録 FAPで事実の見え方が変わるのは、今目の前にない恐怖の中にいたから 私は自分の顔が大っ嫌いです。 「ブスだなあ!」とか「垢抜けないなあ!」と常日頃から思っているのですが、ふと鏡を見た時に「なんやこのクソブスは!!」と発作が起きるレベルで自分の顔がドブスに見える時があります。 かと思えば、「あれ?なんかそこま... 2025/03/02 気づきの記録
ひとりごと かまってほしかったのは私ではなくて母親だった 私は幼少期、自分の記憶力が自慢でした。 人が覚えていない昔のことを覚えていたり、人よりも覚えるのが早かったりしていたのでしょう。 だから、小学校6年生の時の作文に、私が覚えている中で一番古い記憶の話を書いたんです。 それは、近所の公園に家族... 2025/02/03 2025/02/08 ひとりごと
ひとりごと 鈍感になると集中力が上がった! 阪神淡路大震災の時、私は小学生でした。 明け方の大きな揺れで目が覚めたのですが、今まで大きな地震を経験したことがなかったので体が固まったまま動けませんでした。 私の寝ているベッド脇には大きくて重い本棚があって、その中にぎっしりと本が収納され... 2025/01/21 ひとりごと
ひとりごと 母親を捨てる準備one・two・three 私は、人の中にいても孤独でした。 というか、人と一緒にいる時のほうが強く孤独を感じていました。 それをある人に伝えてみると、「え?そんなことないですけど」って言われて、ガーン!となったことがありました。 私は昔から、どの集団に入っても馴染め... 2025/01/16 ひとりごと