2025年2月から【心の栄養読書会】にタイトルを変え、“読書で心の傷を癒す”をテーマに、中指ビンゴで選書します。
2月の読書会の課題本は、大嶋信頼先生の『「いつも誰かに振り回される」が一瞬で変わる方法』です。
(次回は大嶋先生の本以外だと思っていたのに、大嶋先生の本を引き続きやるようです!)
単行本と文庫本、マンガ版も出ていますが、内容はほぼ同じなのでどれでも大丈夫です。
参加費:800円
★最後の20分で、その場でお悩みのリクエストをお聞きして即興で催眠スクリプトを読みます。
Zoomでの開催となります。
※当日のZoomリンクは、お申し込み時の自動配信メールに記載されています。
※円滑なコミュニケーションのため、Zoomでのお顔出しをお願いいたします。
終了後はアーカイブを1か月間限定公開しております。
そのため、録画させていただいております。
最後まで読み切れていなくても、参加可能です。
本を読んで実践してみたエピソードや、気づき、感想など、自由にお話していただければと思います。
その他、みんなと一緒に今の悩みを本の中に出てくるメソッドを使って消す練習をしたりします。
読書会の最後20分で、みなさんからのリクエストを聞いてその場で催眠スクリプトを即興で読ませていただきます。
皆さまのご参加、心よりお待ちしております。
お申込みはこちらから
申込期限は当日0時です。
よくあるご質問
Q:ギリギリの申し込みですみません。
A:申し込んでいただき、大変感謝しております!!
ギリギリになっても全く気にしておりませんので、深夜でもお気軽にお申込みくださいませ。
Q:当日ギリギリまたは深夜に申し込みましたが、予約は出来ていますか?
A:お申込みされると私の方に通知が来ますので、申し込みされた時間がギリギリであってもきちんと把握することができますのでご安心ください。
Q:当日ギリギリに申し込みましたが、支払いは出来てますか?
ギリギリのお申込みでクレジット決済ならば、お客様の申し込み画面で「決済完了」となっていましたら大丈夫です。
それでもお支払いに不安な場合は、ご連絡くださいませ。
銀行振込の場合は、開催日の前日までにお振込みをお願いいたします。
Amazonの私のレビュー
まだこの本を読んだことがない方のために、私のAmazonのレビューを紹介させていただきます。
ご参考ください。
感情が振り回されている時に、いつも読んでいます。気がつくと他人の言動に一喜一憂して、常に誰かのことを頭の中で考えていて、やるべきことが出来ないでいる自分になってしまっていました。
不快な感情で身動きが出来ない時、この本の内容を思い出します。
「不快な感情は、他人から伝わってきたもので自分のものではない」と。感情が他人に振り回されてアップダウンしている時は、心のままに生きていないからという言葉が、とても響きました。
本来の自分の姿で生きていれば、他人の目を気にしないでいられるはずなのに、「あの人に好かれたい」と思って行動してしまっているから、「嫌われたかもしれない…」と些細な相手の言動で落ちこんでしまいます。
良いことがあった後にドーン!と落ち込むことも、良くありました。
だけど、それはマーラが見せる幻想と一緒なんだ~と思うと、妙に心が落ち着きます。不快な感情で振り回されそうになった時は、いつも「これは私の感覚ではない」「本音モード!」「自我防壁!」を重宝して唱えています。
他人の気持ちを考え、他人優先の態度を取ることに疲れていたけれど、自分中心に生きることに罪悪感がありました。
しかし、それこそがスナック菓子と一緒で「やめたいのにやめれないこと」だったのです。
本来の自分の感覚は「やめたい」なので、やめられないのは他人からの感覚だと気づくだけで、心が楽になるし、自然と「できない!」と思っていたやりたいことをやれるようになっていきます。
また、本書の「逆説」の掛け方の説明はとても分かりやすくて良かったです!
実は、すでに日常生活でやっていました。
感情を露にしてはいけない場面で感情を抑えて会話する時に、逆説を使っていました。今後は不快な感情や嫌悪感をストレートに出して人間関係を破壊してしまいそうな時に、意識して逆説を取り入れてみます!
まだまだ何度も読み返していきたい本です。
読むと「自分が悪かったんじゃないのか…」の心が軽くなって、好きなことが楽しくできるようになる本です。
コメント