遺伝子コードの効果一覧(随時更新)
2025-02
【いつも誰かに振り回される】自分に「逆の暗示」を入れる“意外と~”
前回の記事で「自分で自分に逆の言葉を掛けている」という話をしていましたが、今回心の栄養読書会のために【「いつも誰かに振り回される」が一瞬で変わる方法】を再読したら、普通に「逆の暗示」を自分に入れる方法が書いてあって「なんだとー!」と思いまし...
【心の栄養読書会】3月は『無意識を活かす現代心理療法の実践と展開』
中指ビンゴで課題本を決めています。 3月は吉本雄史先生と中野善行先生編集の【無意識を活かす現代心理療法の実践と展開 メタファー/リソース/トランス】です。 カウンセラーの専門書のようで少し内容が難しいかもしれませんが、事例がたくさん載ってい...
その抵抗感は相手が認めていない“嫌いな自分”かも
心が「それは母親の感覚」と私に言ってくるたびに、抵抗がある。 母親の感覚だと認めたくない。 なぜ?というと、母親の心理を理解しないと大変なことになるから。 この場合の「大変なこと」って、母親を怒らせることは悪いことだということです。 でも、...