ひとりごと

ひとりごと

孤独の発作で嘘を吐いて自分を苦しめていないか?

心にまた「母親の話を書け」と言われて、えー!と思いながら書きます。 違うことも書きたいよ~。 今日は、母親と嘘の話ですって。 母親はどんな嘘を吐いたの?というと、父親の悪口を言っていたのが嘘であるということ。 私自身も経験ありますが、本当は...
ひとりごと

今すぐ変わりたいなら、所属集団を変えてみる

小学生の頃、自分は運動音痴だと思っていました。 しかし、中学・高校と周りの反応を見て、自分が運動ができる方だということを知りました。 「運動ができない」というのは意識的判断で、運動ができない自分は幻想であったということです。 別の話になりま...
ひとりごと

かまってほしかったのは私ではなくて母親だった

私は幼少期、自分の記憶力が自慢でした。 人が覚えていない昔のことを覚えていたり、人よりも覚えるのが早かったりしていたのでしょう。 だから、小学校6年生の時の作文に、私が覚えている中で一番古い記憶の話を書いたんです。 それは、近所の公園に家族...
ひとりごと

その抵抗感は相手が認めていない“嫌いな自分”かも

心が「それは母親の感覚」と私に言ってくるたびに、抵抗がある。 母親の感覚だと認めたくない。 なぜ?というと、母親の心理を理解しないと大変なことになるから。 この場合の「大変なこと」って、母親を怒らせることは悪いことだということです。 でも、...
ひとりごと

母親の好きなものを捨てて、新しい自分になる

母親が大切にしていたものは、私にとっても宝物でした。 たとえば、『ポーの一族』とか陶器のペンダントとか、そういったものです。 小学生の頃、母親にもらった陶器のペンダントを肌身離さずつけていたのですが、家族で大台ケ原へ登山に行った時に落として...
ひとりごと

とことん絶望したら、自分基準になって楽に生きられる

私はFAP療法の治療が進んでも、なかなか「人に期待しない」ということが分かりませんでした。 自分では期待していないつもりなんです。 だけど、相手の一挙手一投足に囚われて落ち込んだり喜んだりしているうちは、やっぱりまだまだ他人基準。 他人基準...
ひとりごと

鈍感になると集中力が上がった!

阪神淡路大震災の時、私は小学生でした。 明け方の大きな揺れで目が覚めたのですが、今まで大きな地震を経験したことがなかったので体が固まったまま動けませんでした。 私の寝ているベッド脇には大きくて重い本棚があって、その中にぎっしりと本が収納され...
ひとりごと

心の傷が癒えて成長したら、恐怖や不安が少なくなる

ちょうど昨日、Instagramの『10分ラジオ』で「“勇気”というワードがタイムリーだ」と仰っていただきましたが、本日の心に聞くブログもまた同じようなお話みたいです。 私がまだ無垢だった頃、そう、昼下がりの保育園でみんなで一列に並んで川沿...
ひとりごと

母親を捨てる準備one・two・three

私は、人の中にいても孤独でした。 というか、人と一緒にいる時のほうが強く孤独を感じていました。 それをある人に伝えてみると、「え?そんなことないですけど」って言われて、ガーン!となったことがありました。 私は昔から、どの集団に入っても馴染め...
ひとりごと

他人が自分の領域を侵すのは「弱者」になっているから

私は蛇が苦手です。 だけど、田舎暮らしだった私の家の近所ではよく蛇が出没して「うわ!」と固まって動けなくなることが多かったです。 蛇はとても賢いそうなので、一度人間に会った場所には二度と来ないようです。 蛇を見て固まるなんて、まるであのこと...