ひとりごと

ひとりごと

心に聞いた答は完璧じゃなくても良い。

私は「理想の自分になりたい」と思った時に、「どんな?」と考えます。 たとえば、この世の中のどんな人みたいになりたいのかモデルを探します。 歴史上の人物なのか、それとも美しい女優さんなのか、それとも男性アイドルなのか… さまざまな人を検索して...
ひとりごと

「なりたい自分」になる方法。

赤いバラの花言葉はいくつかあります。 1本だったら「一目ぼれ」「あなたしかいません」というような意味です。 もし赤いバラ3本だったら「愛しています」、バラが100本だったら「100%の愛」です。 他にも9本とか50本で花言葉があるので、興味...
ひとりごと

FAP療法の効果の定着の仕方(私流)

うちの家にはウォーターサーバーがあります。 別に欲しかった訳ではなく、家電を買いに行った時にレジの清算が終わった後、ウォーターサーバーの営業さんが来て「あ、じゃあうちも」という感じで契約しました。 うちの家にあるウォーターサーバーはちょいち...
ひとりごと

ルーズベルト大統領の名言。

ピンクのテディベアと言えば、私のスクリプトによく登場していました。 それは誰かに書いたスクリプトではなく、自分宛に書いたスクリプトに何度も何度も登場してたんです。 「ピンクのテディベア」は私には何も覚えがなくて、ただ「可愛いな」とか「女の子...
ひとりごと

未来を選択する時は自分の快・不快に注目すること。

タロットカードには『審判』というカードがあります。 死者が天使のラッパで蘇る“再チャンス”“復活”みたいな意味のカードです。 私は占いをこちらにあまり出したくないのですが、心の言うままに書いてみました。 私はどちらかというと占い否定派ですが...
ひとりごと

無意識さんを起動するには意識的判断を捨てること。

今日もまた、「やかん」とか「鍋つかみ」とかいうメタファーが浮かんできます。 「やかん」はうちにはないですねー。 最近はもうみんな電子ケトルを使っているようで、むしろうちの両親の方がそれを先にキッチンに取り入れていて、私に「これ、いいよ」と教...
ひとりごと

ベルのような恋愛に憧れる幼少期。

私ははっきりと『美女と野獣』のストーリーを覚えていませんが、昔からディズニーではこのお話が一番好きでした。 多分、自分よりも少し大人っぽいとベルのことを感じていて、あの黄色のドレスや踊る食器たちも好きなんです。 だけど一番は、あの明るく美し...
ひとりごと

美しいものは罪ではない。

“鍋”のメタファーを最近よく見ます。 “鍋”ってなんだかよく分からないですが、私の中では“母親の象徴”だったります。 それは母親が毎晩料理を作っている映像が脳裏に浮かんでくるからかもしれないし、そうではないかもしれない。 私は父親は一切家事...
ひとりごと

怒りを感じる時、そこには“愛を求める”お金の発作があるのかも。

ディズニーランドに初めて行った時、両親にぺろぺろキャンディーって言うんですか?――あのぐるぐる巻きになってレインボーの飴――を買ってもらいました。 漫画の中の世界でしか見たことがない、憧れの食べ物でしたね。 そして、それを買ってもらったは良...
ひとりごと

トラウマは穴を掘っても出てこない。

タージ・マハルとは、愛妻に造られた大きなお墓です。 私は別のブログで何度かタージ・マハルの心に聞くブログを書いていて、それとほぼ同時期に大嶋先生のブログでもタージ・マハルのお話が出たというミラクルが起こったことがあります。 日本のお墓は型が...