遺伝子コードの効果一覧(随時更新)
無意識
お金を捨てても大丈夫
私は、「人生でもうこれ以上お金のことで苦しまないぞ!」と思っていました。 なぜなら、「稼ぐ方法が分かった!」と思っていたから。 だけど、この「分かった」は私の万能感であって、何も解決していなかったのです。 何を「分かった」と思っていたのかと...
無意識を起動してお金より大切なものを見つけに行く。
私も無意識を起動するために「焼豚」をずっと作っていました。 (焼豚の話は『無意識さんの力で無敵に生きる』より) 焼豚を作るという極限状態を経験しないと、自分の無意識は働かないと思っていました。 ある意味それは間違っていなかったかもしれません...
「美しく生きる」ということ
現在、大嶋先生の「無意識さん」の本を読み直しています。 この本、何回読んでも内容を思い出せないんですよね~。 しかも、読んでも読んでもなかなか無意識を使うコツを教えてくれなくて、そしたら狙った感じに「そろそろ無意識を使いコツを教えろよと思っ...
FAP療法で変わった自分。
私にはずっと夢があって、それはマイホームを建てることです。 そのために、いろんな注文住宅の間取りやインテリアを見て、カフェの内装などを真似したり、ホテルライクな家を目指してみたり…。 そう、私は「家」が好きなんです。 初めて自分が家に興味を...
マウントを取ってくる人にはマウントを取り返すのが一番効果的?
私は、人にマウントを取られるのがとても嫌いです。 私でなくても、知っていることを誰かにさも「あなたは知らないですよね!」という感じで説明されたりすると、げんなりしてしまうと思います。 だけど、うちの母親がそうで、分かっていることをわざわざ丁...
心の言う通り「御意!」
私は最近、生活がちょっと乱れ過ぎているなあと思って、なんとか立て直したいと考えました。 そこで、まずは「寝る時間」を一定にしようと思ったのですが、どうしても仕事が押してしまって、予定時間に眠れないのです。 そこで、「仕事を終える時間」を整え...
老いは、クワズイモの成長のサイクルと一緒。
Twitterでつぶやいていたのですが、いつも私は散歩する時に「心よ、何分散歩する?」と聞いてやっています。 心が言ってくる時間は、たとえばその日体調が悪くてそれだけしか歩けない日だったりするので、心が言った分数以上歩こうとして途中でバテて...
お金持ちになれなかったのは、冷淡な自分になりたくなかったから。
以前、大嶋先生のブログ「緊張しちゃう人たち」で“特徴を7つ挙げてイメージしてみる”というのがあったと思います。 (こちらです) それを今朝ふと思い出してやってみたら、やっぱり楽しい。 たとえば「お金持ちになりたい」と思っているとして、「でも...
「中指ビンゴに全部聞いてやってみた」
「白」とイメージした時に思い浮かぶのは、白いお皿だとかティーカップだとか、白いレースのカーテンです。 だけど同時に、「白」というのはカラーセラピーにおいて「完璧」「純粋」「心機一転」などの意味があって、一つの色に対しても「なぜその色を選んだ...
エラーだらけの人生は無意識の計らいだった。
赤い絨毯というと、思い出すのは母方の実家です。 父方の実家よりは小さくて廊下も狭い家なのですが、父方の実家より庭が広くて洋風な家です。 私はその家の応接室が大好きで、そこに置かれているグランドピアノでピアノの練習をすると、まるで有名なピアニ...